toggle
2018-01-03

おせちに飽きたら甘み処「月ヶ瀬」の粟ぜんざいを

おはようございます。レッサーパンダです。お正月も今日で3日。年末から続くお酒やおせち料理にも、そろそろ変化がほしいころではないでしょうか。そんな時は甘い物はどうでしょう。それも、あまりしつこく無くて、ちょっとほっこりできる物を少しだけ食べたい。そんな時、レッサーパンダは京都・祇園にある「月ヶ瀬」に出かけます。

古き良き時代が育んだ「甘い物屋さん」です。

この月ヶ瀬というお店、もともと昭和元年(1926年)に河原町でお菓子司として開店しました。店の片隅で出していたあんみつや善哉が評判となり、今の様な甘み処になったとか。そんな月ヶ瀬ですが、5年半ほど前に河原町から今の祇園に引っ越してきました。

正面は八坂神社。四条通りの向かって右手を2分ほど歩くと月ヶ瀬はあります。

正面は八坂神社。四条通りの向かって右手を2分ほど歩くと月ヶ瀬はあります。

レッサーパンダたちのような古い馴染みには、河原町が長かったせいか少々違和感もあります。お店は京阪電車・祇園四条から八坂神社方面に歩いて2分という立地です。

月ヶ瀬の玄関。小物アクセサリー店、土産物店にはさまれて、目立たない玄関は通り過ぎてしまいそう。

月ヶ瀬の玄関。小物アクセサリー店、土産物店にはさまれて、目立たない玄関は通り過ぎてしまいそう。

さほど大きくない店舗は以前と同じですが、新店舗は以前の古い京民家風から明るく洒落た甘み処に変わっています。客層もかなり若い方、特にカップルが増えている様に思うのは気のせいでしょうか。

店内は最近の洒落た甘み処風の店舗になっています。昔とは隔世の感があります。

店内は最近の洒落た甘み処風の店舗になっています。昔とは隔世の感があります。

この店の「粟ぜんざい」のとりこです。

意識してはいないのですが、この店に足を運ぶのは決まって寒い時期、それも年末です。(今回、訪れたのは12月28日でした。)そして食べるのは必ず「粟ぜんざい」です。

極めて上品でシンプルなしつらえです。器もそう大きくはありません。

極めて上品でシンプルなしつらえです。器もそう大きくはありません。

京都では焼餅に粒餡を乗せた善哉を「亀山」といいます。この月ヶ瀬でも「亀山」は粒餡、「粟ぜんざい」は練った熱いこし餡と決まっています。(京都の他の店もだいたいそうです。亀山の由来は明治時代に亀山さんという方が始めたからだとか、京都の西にある亀山からとったとか諸説あるようですね。)

蓋を開けると美しい粟餅にボリュームのある熱々のこし餡がしっかりかかっています。

蓋を開けると美しい粟餅にボリュームのある熱々のこし餡がしっかりかかっています。

レッサーパンダは小さい頃、この店で初めて「粟餅(あわもち)」を食べました。それ以来、この店の粟ぜんざいのファンです。この店の粟餅は通常、岩手県の粟を使いますが、京都府京丹後や宮津の粟も選べます。小さな粒のひとつ、ひとつが、しっかりしていてプチプチした感触がくせになります。

粟を蒸し餅米でつないで出来た粟餅の食感がたまりません。

粟を蒸し餅米でつないで出来た粟餅の食感がたまりません。

その粟餅の上にこれでもかというほど熱くした餡が滑らかにたっぷりかかります。善哉にはお決まりの「昆布の佃煮」が添えられており、箸がすすみます。それほど、大きな器で出されるわけではないのですが、体の芯が温まって優しい甘さで満たされます。

口休めに供される昆布の佃煮。絶妙の取り合わせで思わずぜんざいをお替りしたくなります。

口休めに供される昆布の佃煮。絶妙の取り合わせで思わずぜんざいをお替りしたくなります。

老舗の甘味処「月ヶ瀬」も時代とともにかわるのです。

本当に久しぶりに訪れたので、会計の時にお店の女将さんと少し話し込んでしまいました。帰りがけに「メンバーズカードを始めたので持って帰ってください。」と名刺大のカードを渡されました。500円につき1ポイントで15ポイントたまると500円引きになるようです。月の満ち欠けのイラストが描かれており、そこにウサギの判子を押してくれました。

帰りがけに渡されたメンバーズカード。う~ん、時代を感じてしまいます。

帰りがけに渡されたメンバーズカード。う~ん、時代を感じてしまいます。

それにしても、あの月ヶ瀬がメンバーズカードを始めるなんて、レッサーパンダにととっては、ちょっとした驚きでした。以前、ご紹介した阿舎利餅の満月もそうでしたが、京都のお店は実は時代の流れに敏感です。その感覚が無いと何十年、何百年と老舗の看板は続かないのでしょうね。粟ぜんざいは10月から4月までの限定です。寒いうちにぜひ一度どうぞ。今日は老舗甘み処「月ヶ瀬」の粟ぜんざいのお話でした。それでは、またね。

甘味処「月ヶ瀬」 祇園店(本店)

住所:京都府京都市東山区祇園町南側584

営業時間:12:00~19:00 水曜・第1木曜 (祝日の場合は翌日)

TEL:075-525-2131

料 金:亀山 900円(税別)、粟ぜんざい1,000円(税別・宮津の粟のお餅は100円増しです。)

※高島屋店には「亀山」、「粟ぜんざい」はありませんのでご注意を。

Sponsored Link




関連記事