名物料理スモーブローが食べたくてリベンジ!!スモーブローキッチン・ナカノシマ再訪
こんにちは、レッサーパンダです。以前、大阪・中之島のカフェ「スモーブローキッチン・ナカノシマ」で有名なサンドイッチを食べ損ねたお話(ラストオーダーの時間に間に合わなかったお話)を書きました。その後、やっぱり気になって仕方なかったので、もう一度看板メニューの「スモーブロー」を食べに中之島の中央図書館に出かけました。

中之島の図書館入口。立派過ぎてちょっと気後れします。
今回は手堅く「ランチタイム」狙いです!
先のブログでも書きましたが、レッサーパンダが食べたくて仕方のない「スモーブロー」とは、デンマークで食べられているオープンサンドイッチです。ライ麦のパンにハムやチーズ、様々な野菜をのせた料理です。前回は会社帰りに訪れてラストオーダーの時間が過ぎてしまい食べることができませんでした(泣)。今回は万全を期してランチタイムに出かけてみました。
夜と昼では雰囲気がガラリと変わる中之島図書館
この「スモーブローキッチン・ナカノシマ」は中之島・中央図書館の2階にあります。その雰囲気の良さが、特に女性に人気でランチタイムでも満席状態です。それにしても、この図書館、あらためて昼間に見るとその重厚さがよくわかります。

中央のアトリウム。3階分の吹抜けは漆喰と渋いウッドの内装。
また、前回は夜で気がつかなかったのですが、図書館のオリジナルグッズやステーショナリーを扱うショップもあるのです。もしランチを食べなかったとしても、このショップを丁寧に見ていくだけで十分楽しめます。近所のOLさんたちだけではなくて観光客とおぼしき人たちも集まっておりました。昼と夜では別の顔を持っている感じです。

図書館のオリジナルグッズを販売しているショップが中にあるなんて初めて知りました!
念願の「スモーブロー」その結果はどうだったのか?
とても楽しみにしていたスモーブロー。やっと食べられることとなりました。ちょっと残念だったのは、お昼は単品でスモーブローを注文できない事です。

ランチタイムに訪れたのですが、メニューは3つだけでした。セットでドリンク付き。

お待ちかねスモーブロー。可愛いいオープンサンドをイメージしていましたが、かなり違う。
何種類かのランチセットから選ぶスタイルです。レッサーパンダはお腹が空いていたのでローストビーフのスモーブローを選びました。セットメニューにはドリンクとサラダ、スープが付きます。

お肉が多くてライ麦パンが見えないのです。なんだかステーキを食べているような・・・
普通のオレンジジュースなどは0円ですが、オリジナルのフルーツドリンクメニューやアルコールを頼むと別料金(+150円~+350円)となります。届いたローストビーフのスモーブローは驚くほどボリュームがあり、2人でシェアしてもいいぐらいです。また、スープも美味しくて、この日はグリーンアスパラのスープでした。(面白い!)

この日、ちょっと嬉しかったアスパラのスープ。優しい口あたりで体にもよさそう。
レッサーパンダは勝手にスモーブローを「可愛らしいトッピング・パン」のような物だとイメージしていたのですが、かなり最初のイメージと違った感じでした。でも、これはこれで『とても美味しい!!』有りですね(笑)。

こちらは魚料理のスモーブロー。本日は海老のフリッター、オリジナルマヨネーズ添えです。

本当はこんな風なスモーブローをイメージしてました。色んな種類を沢山食べたいのです。
次来るときは、フルーツやクリームチーズの乗ったデザート系のスモーブローも食べてみたいものです。でも、3度来ればもう十分に行きつけですね。

ちょっと特別な場所でのランチは日常を忘れさせてくれます。午後からも仕事がんばろう!!
今日は、何度でも来たくなるサンドイッチが美味しいデンマーク風カフェ「スモーブローキッチン・ナカノシマ」のお話でした。それでは、またね。
スモーブローキッチン・ナカノシマ
smorrebrod KITCHEN nakanosima
場所:大阪市北区中之島1-2-10中之島図書館2階
時間:9:00~20:00
(ラストオーダー・フード19:00、ドリンク19:30)不定休
電話:06-6222-8719
※本日のお料理はスモーブロー、サラダ、スープ、ドリンク付きで¥1800、魚のスモーブローセットは¥1500、サラダのスモーブローセットは¥1300。
※夜に行く人は、くれぐれもラストオーダーの時間にはご注意を! (前回、ラストオーダーの時間が過ぎて食べ損ねた話はこちら)
コメントを残す