大人も一緒に楽しめる!ふれあい動物園「神戸どうぶつ王国」に大満足
レッサーパンダです。先日の4連休はコロナウイルスの反動か観光地はどこもすごい人出だったようです。快晴のお休み、我家も久しぶりにドライブに出かけることにしました。
六甲山牧場から行き先変更!神戸ポートアイランドに・・・
「フィールド・アスレチックに行きたい!!」という子供たちのリクエストで神戸・六甲山頂にある六甲山フィールド・アスレチックに出かけました。朝6時に起きて六甲山に9時前に着きました(開場は午前10時)。到着してビックリ!!入り口前にはすでに大行列が(ざっと500人近い行列が)!!車は山頂に向かってどんどん登ってきます。駐車場も先が見えない大行列です。ここで何時間も待つ気がしなくて、急遽、行先を変更しました。これまで、行きたかったのですがチャンスがなかった「神戸どうぶつ王国」に向けてハンドルを切りました。
![神戸どうぶつ王国 エントランス 六甲山ほどではありませんが、それでも大勢の観光客で大賑わいでした。入口付近。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/6d245b6e00eb9d97c59e993b9837e9d6.jpg?resize=600%2C450)
六甲山ほどではありませんが、それでも大勢の観光客で大賑わいでした。入口付近。
レッサーパンダやカピバラ、ワオキツネザルが目の前に
この動物園、以前は「神戸花鳥園」という名前で営業していたのですが、ちょっと地味でマニアックすぎて人気がありませんでした。経営が変わり「神戸どうぶつ王国」に変わってからは大人気となりました。一時は本当に「入場できない動物園」と言われるぐらいの人気ぶりでしたが今は少し落ち着いた感じです。
![ビーバークリーク この動物園、全館インドア「全天候型施設」なのも魅力です。急に雨が降っても大丈夫。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/468b589dbd56ec35e9ba5e80a9d9d432.jpg?resize=600%2C450)
この動物園、全館インドア「全天候型施設」なのも魅力です。急に雨が降っても大丈夫。
この動物園、いったい何が人気かというと、なにせ動物が近いのです。普通、動物園の動物たちは厳重に檻に入れられて管理されているのですが、ここの動物たちは本当に自由で近い!
![ワオキツネザル 特にお客さんとの距離が近かったのが、このワオキツネザルです。突然、隣に現れます。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/72ce3e70381a9e13ab5ff603c93501f6.jpg?resize=600%2C450)
特にお客さんとの距離が近かったのが、このワオキツネザルです。突然、隣に現れます。
![ワオキツネザル 人間が近づいても「緊張感ゼロ」のワオキツネザルたち。自分たちから近づいてきます。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/efdbd016c44ff89346c41e8dd324b4c5.jpg?resize=600%2C450)
人間が近づいても「緊張感ゼロ」のワオキツネザルたち。自分たちから近づいてきます。
可愛い動物たちを目の前で見ることが出来るのです。また、動物たちに餌を与えたり撫ぜることができることもできます。家族連れで来ている子供たちは本当に大喜び!舞い上がっています。
![カピバラ 初めてカピバラに触りました。顔やお尻を触ると嫌がるらしいのですが、その表情からは気分は全く読み取れません(笑)。背中の毛は見た目より、ずっとゴワゴワしていました。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/fbd7780a83afaef8e87f038832ec43cc.jpg?resize=600%2C450)
初めてカピバラに触りました。顔やお尻を触ると嫌がるらしいのですが、その表情からは気分は全く読み取れません(笑)。背中の毛は見た目より、ずっとゴワゴワしていました。
可愛いレッサーパンダもごく間近で見ることが出来ました。
![レッサーパンダ ここのレッサーパンダは木登りが得意。頭の上に落ちてこないか心配になるぐらい接近。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/fede0b2be50a7bf7ea3b427e9183b4f8.jpg?resize=600%2C450)
ここのレッサーパンダは木登りが得意。頭の上に落ちてこないか心配になるぐらい接近。
![レッサーパンダ 本当に近くまで来てくれるので、携帯電話でこんな写真も撮れてしまいます。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/163417b7d1c24b6b79780c34d6182ca2.jpg?resize=600%2C450)
本当に近くまで来てくれるので、携帯電話でこんな写真も撮れてしまいます。
動物たちが本当に人懐っこい!!さすがふれあい動物園
園内では様々なアトラクション、パフォーマンスが行われえておりお客を退屈させません。この動物園、自ら「ふれあい共生パーク」と言うだけあります。一番面白かったのは「バードパフォーマンス」鷹匠のお兄さんがインドアの広い庭で、鷹を飛ばしてくれます。猛禽類をこんなに間近で見るのはレッサーパンダも生まれて初めてでした。その鷹が観客の頭すれすれを飛んでお兄さんたちの腕に綺麗に留まります。優雅で賢い鳥たちにうっとりです。
![バードパフォーマンス 子供たちに大人気バードパフォーマンス。鷹やフクロウに触れます。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/b4626a15bc565ca61cbff6bba202aae0.jpg?resize=450%2C600)
子供たちに大人気バードパフォーマンス。鷹やフクロウに触れます。
![バードパフォーマンス 鷹匠のお兄さん、本当にカッコイイ!会場からは盛大な拍手が。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/66319cebf991b259b4f590d651d9f60a.jpg?resize=450%2C600)
鷹匠のお兄さん、本当にカッコイイ!会場からは盛大な拍手が。
それにしても、ここの動物たち本当に人慣れしていて愛嬌があります。なんだか、そんなトレーニングを受けているのでは?と思えるぐらい人懐っこくてフォトジェニックなのです。この動物園がファミリーだけでなくカップルや年配のオジサン、オバサンにも人気がある理由が分かった気がしました。老若男女、大人も子供も可愛い動物たちと触れあいたいんですよね。
![カワウソ ここのカワウソ君とても愛嬌者です。お客さんにじゃれて一緒に遊んでくれますよ。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/9d9ed55bad24a02469127eba7ea54641.jpg?resize=600%2C450)
ここのカワウソ君とても愛嬌者です。お客さんにじゃれて一緒に遊んでくれますよ。
![ハシビロコウ 動かない鳥と言われるハシビロコウ。でも水面に現れる魚を狙っているだけなのです。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/4ff405e514b033bf06c05eeccdc3bcbd.jpg?resize=600%2C450)
動かない鳥と言われるハシビロコウ。でも水面に現れる魚を狙っているだけなのです。
世界最古の猫など希少動物にも逢える
中には直接触れあえない動物もいるのですが、それは希少動物たちです。世界最古の猫「マフルネコ」や砂漠の天使「スナネコ」、絶滅危惧種の「シンリンオオカミ」などなど。
![マヌルネコ 世界最古のネコといわれるマヌルネコ。可愛い顔していますが絶対に人になつきません。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/aef9551e8236824082d3e691481112ab.jpg?resize=600%2C450)
世界最古のネコといわれるマヌルネコ。可愛い顔していますが絶対に人になつきません。
![スナネコ 日本初登場。砂漠の天使スナネコ。家につれてかえりたぁ~い!!](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/f96abeb7365c17b14ea40219e8b8b201.jpg?resize=600%2C450)
日本初登場。砂漠の天使スナネコ。家につれてかえりたぁ~い!!
今年4月からはスマトラトラも仲間に加わりました。動物園としてのレベル(飼育動物のラインナップ)もかなりハイレベルです。
今度は一眼レフをもってまた来たい💛
六甲山に寄り道をしたこともあり、入園は12時過ぎでしたが、営業終了の午後5時ギリギリまで家族で十分満喫しました。この動物園を満喫したのはレッサーパンダ一家だけでないことは閉館時間間際まで本当に沢山のお客さんが滞在していることでもわかります。
![コンタクトアニマルズ前 夕方になっても動物園を楽しむ人出はすごくて、お客はなかなか帰ろうとしません。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/8d412435714f0a7b5902994223b08370.jpg?resize=600%2C450)
夕方になっても動物園を楽しむ人出はすごくて、お客はなかなか帰ろうとしません。
それにしても大きな一眼レフを持ってやってきている人が多いことに驚かされました。家族連れのお父さんやカメラマニアのオジサンたちだけでなく、若い『カメラ女子』の多いこと!!こんなにキュートな被写体たちが目の前でポーズをとってくれる場所って他にないですよね。皆さんが大きなレンズを付けた高級一眼レフを持ち込むわけが本当によくわかります。やっぱりiPhoneで撮る写真には限界ありますよね。
![スマトラトラ こんなトラ見てしまうと一眼レフで撮りたくなりますよね。](https://i0.wp.com/tyairopanda.com/wp-content/uploads/2020/09/6e84927dd3c61f54dde44b13befcebd7.jpg?resize=450%2C600)
こんなトラ見てしまうと一眼レフで撮りたくなりますよね。
「次来るとは僕も一眼レフもってこよ」とひそかに次回再訪を誓うレッサーパンダなのでした。
今日は花と動物と人とのふれあい共生パーク「神戸どうぶつ王国」のお話でした。それでは、またね。
「神戸どうぶつ王国」について
今回、レッサーパンダ一家は車で出かけたのですが、まる1日停めて駐車代は500円(安い!)です。公共交通機関では三宮から出ているポートライナーの「京(けい)コンピュータ駅」からすぐです。
【営業時間】
《平 日》10:00~16:00(最終入園15:30)《土日祝》10:00~17:00(最終入園16:30)
【休園日】 毎週木曜日 ※祝日は営業
【料 金】
大人(中学生以上)1,800円、小学生 1,000円、幼児(4歳・5歳)300円、シルバー(満65歳以上)1,300円
【アクセス】
JR・阪急電車・阪神電車 三宮駅/三宮駅下車ポートライナー 神戸空港方面 乗り換え 約14分
「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車
【問合わせ】
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL078-302-8899
コメントを残す